このブログ記事ではTOEIC公式アプリから配信された今日のフレーズ
see you around
の使い方について勉強した事をアウトプットしていきます。
1日1単語や文法を覚える!
を目指して毎日コツコツ勉強中ですので、一緒に学んでいきましょう!
このブログ記事では以下のようなことを勉強することができます!
see you around の意味を知りたい
see you around ネイティブの使い分け方を知りたい
\TOEICの本格的な勉強をするにはTOEIC公式問題集とアプリが効果的です/
TOEIC公式問題集
TOEICスコア800点以上を目指す人用TOEIC公式問題集
今日のフレーズ see you around

今日のフレーズは英会話でもたくさん利用する便利な言い回しですよ!
さっそくTOEIC公式アプリから配信された今日のフレーズ
see you around
の使い方について勉強した事をアウトプットしていきます!
TOEIC 今日のフレーズsee you around の問題を解いてみる
下の例文を読んでフレーズの意味を選んで下さい
例文
I hope to see you around next semester!
(A)その辺りでお会いしましょう
(B)その頃にお会いしましょう
(C)もう一度お会いしましょう
早速本日の例文を読んで答えを考えてみましょう。
覚えておきたいその他の単語
around ~の周り、周辺で
semester 学期・セメスター
TOEIC 今日のフレーズsee you around 解答のヒント
本文の意味を考えてみましょう!

See you soonってよくゆうけど、これとは違うのかな?
See you soon、See you laterなどと聞いたことがよくあるのではないでしょうか?
TOEIC 今日のフレーズsee you around の正解
正解は ( B ) その頃にお会いしましょう
本文の訳:
I hope to see you around next semester!
次の学期でお会いできるといいですね。
今日のフレーズは日常会話でも似たようなフレーズで何度か聞いたことがある!
と思った人も多かったのではないかと思います。
TOEIC 今日のフレーズsee you aroundの解説
see you aroundは別れ際に使うあいさつで、詳しくお伝えすると
次にすぐ会う予定は決まってないけれど、会う可能性がある時に使う言い回しです。
see you aroundの使い方を改めて勉強したところ、とても興味深かったです。
see you aroundには大きく分けて2つの使い方があります。
・近所のひとやあまり親しくはないけど、またどこかで会うかもしれない人に対して「またいつかお会いしましょう」といった感じで使う場合
・もう会いたくない人に対して遠回しに、「また会えたらいいですね。。。(やや否定的)」な言い方として使います。
around(~の周り、周辺で)といった意味からも分かるように、そこまで積極的に会おうとはしていない人に対しての言い方や、もう会いたくない人がまた会いたいと言ってきたときに、またどこかでお会いできたらいいですね、、、といった感じに伝えたりといったニュアンスで使うため、see you soon,see you later などと比べてみると少し違う場合の言い方であることが分かりました。
see you around他の似た言い回しと表現の違い
次の2つのフレーズは、日常でよく会う人に使える言い回しのフレーズで、日頃から日常英会話でもよく耳にする言い回しです。
よく会う機会が多い親しい友人や同僚など、日常で基本的に会うことが多い人などに向けて使います。
また後で会うひとに対してあいさつする場合に使いますが、laterとsoonでは、時間の感覚が少し違います。
See you soon
(またすぐに会いましょう!)
何時間か後や数日後にまた会う予定があるとき
soonの代わりにnext weekendやtomorrowなどが使われることもあります。
See you tomorrow
(明日またあいましょう!)
次に会う(明日)予定がはっきりと決まっているとき
次に会う日が決まっているときはその日を言ったりします。
See you in 2 weeks
(また2週間後ね)
次に会う(2週間後)予定がはっきりと決まっているとき
laterはsoonよりもやや遠い未来のことを言います。
また、またすぐに会うだろうけれど、まだ次にいつ会うかは分からない時などに使います。
See you later
(また後で会いましょう!)
数日後や数週間後にまた会う予定があるとき
すぐにまた相手に会うだろうという場合はsoonを使うことが多いです。
同じく使う場面が多く、約束したことを覚えているよ!なんて感じでのお別れ時のあいさつとして覚えておきたい便利な言い回しが
See you then
(またその時に会いましょう!)
今度また会うとき
感覚的には「その時に会おうね!」
という感じですが、約束をしたあとなどの言い回しに私も使うことが多いです。
私が働いていたカフェのボスも、仕事の終わりによく言っていました。
「来週の日曜日朝9時からのシフトよろしくね!それじゃあね!」
といった感じです。
友達などと一緒に遊びに行く約束をしたときなどにも
「ではまたその時に会おうね!」
といった感じでも使います。
See you there
(またそこであいましょう!)
また別の場所で会うとき
「約束した場所でまた会いましょう!」
などの言い回しでも使えます。
気を付けたいフレーズ
これらの言い回しとは別に、日本人が使いがちな次のフレーズがあります。
Goodbye
(さようなら)
この先ほぼ会うことがないとき
Goodbyeはこの先ほぼ合うことがない時の言い回しなので、学校や職場で次の日に会うであろうひとにこういった言い回しをしてしまうとちょっと不自然なので、気をつけたいですね。
あわせて使いたいTOEICスコアアップのための教材
\TOEICの本格的な勉強をするときはTOEIC公式問題集が有益です!/
TOEIC公式問題集
TOEICスコア800点以上を目指す人用TOEIC公式問題集
私もTOEICを受けるたびにこの問題集を毎回購入してボロボロになるまで使いこなす習慣を身に付けています。
いろいろなTOEIC に関する本がありますが、やはりこの問題集を何度も繰り返す方法が1番良いのではないかと思います。
問題集の使い方についてはこちらに詳しく書いていますので、教科書選びに迷っている人はこちらもご覧になってくださいね!
スタディーサプリENGLISH TOEICについて学べるコース
合わせて、すきま時間で便利に勉強できるアプリの利用もおすすめです。
TOEIC対策に特化したスタディーサプリENGLISH のTOEIC対策コースも併せて利用してみてください。

パーソナルコーチについてもらいTOEIC スコアアップにつながる学習をしたい人はこちらがおすすめです。↓

\7日間の無料お試し期間だけでも充実したコンテンツを楽しむことができますよ!/
TOEICを受ける予定がないという人でも今日勉強したような日常会話が勉強できるのでこちらもおすすめです!
スタディーサプリENGLISH 英会話が学べるコース
スタディーサプリENGLISH ビジネス英語が学べるコース
\こちらも7日間の無料お試し期間で英会話を楽しむことができますよ!/
スタディーサプリENGLISHのコースについてはこちらに詳しく書いていますので、気になる人はこちらの記事も読んでみてください↓
今はアプリを利用するだけで学校に通わなくても英語をすきま時間に手軽に学べるような便利な時代になりました!!
このようなアプリを使って楽しく英語を勉強してみましょう。
ぜひ試してみてくださいね!
TOEIC1日1問スコアアップテスト勉強のためのフレーズ集他の問題も解いてみる↓

それではまた明日!便利なアプリや公式問題集を使って楽しく英語の勉強をしていきましょう!
今日のアクション:
see you aroundについてその使い分けかた覚えて使えるようにしてみましょう!
今日出てきた単語についてもおさらいしておきましょう!
・around ~の周り、周辺で
・semester 学期・セメスター
コメント