このブログ記事ではTOEIC公式アプリから配信された今日のフレーズ
How come?
の使い方について勉強した事をアウトプットしていきます。
1日1単語や文法を覚える!
を目指して毎日コツコツ勉強中ですので、一緒に学んでいきましょう!
このブログ記事では以下のようなことを勉強することができます!
How come?の意味は?
How come?の例文や使い方を知りたい
TOEICスコアアップのためのおすすめ教材や学校を知りたい
\TOEICの本格的な勉強をするときはTOEIC公式問題集を使ってもっと勉強していきましょう/
TOEIC公式問題集
スコア800点以上を目指す人用TOEIC公式問題集
TOEICを勉強するためのおすすめアプリ スタディサプリENGLISH
TOEICアプリの今日のフレーズはHow come?
今日のフレーズ
— RosyCheeks(ロージーチークス)🌹旅する英語ブロガー (@RosycheeksE) August 21, 2022
How come?
日常会話でとっても良く使うフレーズですよね!
私も疑問があるときにいつも使います
後ほどブログで発信します!
今日も良い一日を!#英語学習 #英語 #TOEIC #英語のフレーズ
今日のフレーズは英会話でもたくさん利用する便利な言い回しですよ!
さっそくTOEIC公式アプリから配信された今日のフレーズ
How come?
の使い方について勉強した事をアウトプットしていきます!
TOEIC アプリ今日のフレーズ How come?の問題を解いてみる
下の例文を読んでフレーズの意味を選んで下さい
例文How come?
A)どうやって来たの?
B)わかる?
C)どうして?
TOEIC公式コンテンツ by IIBC
早速本日の例文を読んで答えを考えてみましょう。
TOEIC アプリ今日のフレーズHow come? の解答のヒント
How come?の意味を考えてみましょう!

英語のドラマや映画の中でよく聞くフレーズだな!
なんか疑問がある時に聞いていた気がするけど、どんな意味なんだろう?
How come?は会話の中などで本当のよく使用されます。
How come?と聞いたことがあるのではないでしょうか?
TOEIC アプリ今日のフレーズHow come?の意味と正解
正解は C)どうして?
でした。
本文の訳:
How come?
C)どうして?
TOEIC公式コンテンツ by IIBC
今日のフレーズHow come?はどこかで聞いたことがあるな?
と思った人も多かったのではないかと思います。
TOEIC 今日のフレーズ How come?ポイントと例文や使い方
How come はどうして?という意味で会話の中で使われている英語のフレーズです。
会話の中で本当によく使います。
how come?
どうして?
元の文を考えてみると、
How did it come about that~?
どうして〜になるのですか
How comes it that?
どうしてですか?
が短縮された形が How comeというわけです。
物事がどうしてそうなったのかを詳しく知りたい時などによく使われる表現で、特に友達と話す時などには、Why?よりも How come? を使うほうがより自然で一般的です。
主な使い方を覚えておきたいですね!
主な例文も合わせて覚えておきましょう!
How come you’re here?
どうしてここにいるんですか?
How come you know that?
どうしてそのことについて知ってるのですか?
How come you know so much about Japan?
どうしてそんなに日本について詳しいのですか?
How come you never call me ?
何で全然電話してくれないんですか?
How come you think it’s my fault?
どうして私のせいだと思うのですか?
どうして?と会話の中で聞きたいときは、同じ意味の用法でWhy?という単語を使う言い方もあります。
Why?は物事の答えをダイレクトに聞いている感じがする一方で、How come?のほうはどうしてそのようなことになったの?という感じの意味合いで質問することができます。
How come? は丁寧というよりは日常会話の中で使う感じの言い方で、Whyとの違いで知っておきたい点が特に驚いたときにもこのフレーズを使うというところです。
Whyには原因やその理由を尋ねる意味以外に、why don’t you~?のように相手にとってよかれと思うことへの勧誘や提案の意味もありますが、How comeにはありません。
How comeの方が質問の仕方が直接的ではなく、失礼ではないニュアンスで物事の過程を聞くことが出来るため、質問をされた相手もスムーズに受け答えが出来て、コミュニケーションもしやすいと思いますよ!
また、Whyの後は疑問文、How comeの後は「主語+動詞」の語順で使われることもちがいの特徴です。
細かい使い方も知っておくと会話の中でもより上手に使うことができそうですね!
しっかりアウトプット行きましょう!
TOEICスコアアップのためのおすすめ教材一覧
TOEICの勉強をするにあたって、問題集がたくさんありすぎてどれを選べばよいのか困るなんて悩みがあると思います。
私もさまざまな問題集を購入して結局すべて中途半端にやってしまった経験があります。
そんな苦い経験から私が実際に使って1番役に立った問題集はたった一つ。
TOEIC公式問題集サイトから出ている問題集です!
内容がTOEIC実際の試験と同じ形式で出題されていて、TOEICの過去問集といった感じのまさにTOEICを勉強するために作られている集大成テキストです!
英語学習に役立つ問題集もチェックしてみてくださいね!
TOEIC公式問題集
800点以上を目指す人のためのTOEIC公式問題集
問題集の詳しい使い方はこちらの記事に書いています↓
\TOEICの本格的な勉強をするときはTOEIC公式問題集を使ってもっと勉強していきましょう/
TOEICスコアアップにつながる英語学習アプリ
合わせて、すきま時間で便利に勉強できるアプリの利用もおすすめです。
TOEIC公式問題集に加えて、TOEIC対策に特化したスタディーサプリENGLISH のTOEIC対策コースも併せて利用してみてください。
とにかくお金をかけすぎないでTOEICのスコアを確実に上げたいと思っていた私が試してみて良さを実感したコースです。
スタディーサプリENGLISH のTOEIC対策コース
スタディーサプリENGLISH のTOEIC対策コースの詳しい内容はこちらの記事で読むことができます↓
同じコースの内容を個人的にパーソナルコーチについてもらいTOEIC スコアアップにつながる学習をしたい人はこちらがおすすめです。↓
パーソナルトレーナーを付けてのコーチング形式のコースは
- 英語のスキルを短時間で伸ばしたい!
- どうしてもこの日までにTOEICのスコアを獲得しなければならない!
といったような状況の人にはぴったりです。
また、英語の勉強を長く続けることができるか自信がないという人や過去に英語学習に挫折してしまったという人は思い切ってパーソナルコーチについてもらって学習してみるといいかもしれませんね!
スタディーサプリENGLISH のTOEIC対策コースパーソナルコーチプランの詳しい内容や実際に使った感想、解説などを知りたいひとはこちらも確認してみてください。↓
\7日間の無料お試し期間だけでも充実したコンテンツを楽しむことができますよ!/
TOEICを受ける予定がないという人でも今日勉強したような日常会話が勉強できるのでこちらもおすすめです!
スタディーサプリENGLISH 英会話が学べるコース
スタディーサプリENGLISH ビジネス英語が学べるコース
\こちらも7日間の無料お試し期間で英会話を楽しむことができますよ!/
スタディーサプリENGLISH の各コースについてはこちらでも詳しく読むことができます↓
今はアプリを利用するだけで学校に通わなくても英語をすきま時間に手軽に学べるような便利な時代になりました!!
このようなアプリを使って楽しく英語を勉強してみましょう。
絶対にスコアアップしたい人におすすめのTOEICの学校
TORAIZ(トライズ)
TORAIZ TOEIC対策クラス
専門のカウンセラーと講師がマンツーマンで学習をバックアップしてくれる学校がトライズです!
こちらの学校の強みはなんといっても質の高い授業と分析力で能力を引き上げてくれるところです!
アプリだけでは効果が出なかったよというひとにはこちらがおすすめです。
\無料カウンセリングを受けるだけでも自分の弱みがびっくりするほど分かりますよ/
TORAIZ(トライズ)のカウンセリングの様子はこちらでよく分かります。↓
ぜひカウンセリングを受けて自分の強み、弱みをカウンセラーのかたに相談してみてくださいね!
TORAIZはビジネス英会話のクラスも有名です。
TORAIZビジネス英会話クラス
先生自身も会社を経営されているビジネスのプロであったりするため、英語でビジネスに関する知識を得ながら楽しくシチュエーションごとの会話を勉強する事も可能です。
絶対にビジネス英語を習得したいという人はこの学校が有益だと感じています。
こちらも無料カウンセリングで実際のカウンセラーのかたとぜひお話しして、まずは自分の英語の悩みなどを相談してみてください。
TORAIZ(トライズ)の無料カウンセリング工程を書いておきましたので、参考にしてください↓
現代では様々な教材があり、便利に活用できるようになりました!
ですが、やはり自分に合うかどうかを知るには一度体験してみることが大切です。
ここでご紹介したアプリや学校はすべて無料で体験することが出来るものですので、ぜひ試してみてください!
ご自分に合った英語学習のための教材選びに役に立ててみてくださいね!
TOEIC アプリ今日のフレーズ How come?のまとめ
今日のフレーズHow come?は会話の中で相手に疑問がある時などにフランクに過程を聞いたりする場合によく使われているフレーズでした。
驚きの際に使われるところがWhy?との大きな違いでしたよね!
実際に私もよく使っているので、覚えておくといろいろな場面で使えるフレーズです。
日常会話で言い回しができたり、映画やドラマ、TOEICの会話問題などで出題されたときに理解できますよね!
ポイントをしっかり復習しておきたいですね!

それではまた!
TOEIC公式アプリのフレーズを見落としてしまった人はこちらのブログで一気見してみてください!
TOEIC公式アプリ配信の他の問題も解いてみる↓
今日のアクション:How come?の使い方を覚えて会話の中で使ってみましょう!
TOEICスコアアップのコツMEMO!英語学習のためのおすすめ情報や教材のまとめはこちら↓
コメント